長時間のスマホ、パソコンでのレポート作成、バイト中の立ち仕事……。気づけば姿勢が崩れて、肩や腰が重くなる。そんな悩みを抱えていた大学2年の春、私は初めて「カイロプラクティック」という言葉に出会いました。
整体やマッサージは知っていたけれど、“骨を整える施術”というのは少し怖い印象もありました。でも口コミを読むと、痛みというより「軽くなる」「呼吸がしやすくなる」という言葉が多く、興味がわいてきました。
今回は、初めて出張カイロプラクティックを受けた体験を紹介します。
予約から当日までの流れ
1. カウンセリングと姿勢チェック
予約フォームで希望の日時と「全身90分コース(10,000円)」を選択。すぐに担当の先生から確認の連絡が届きました。対応がとても丁寧で、安心感を持って当日を迎えられました。
施術当日、先生が到着してまず行ったのはカウンセリング。普段の姿勢や痛みのある箇所をヒアリングしながら、立ち姿や肩の高さ、骨盤の傾きをチェックしていきます。
「右肩が少し下がっていますね。スマホを片手で持つ癖、ありますか?」
図星でした。日常の小さな癖が積み重なって、体のバランスを崩していたようです。
2. ソフトなマッサージからスタート
いきなり骨を“ボキッ”と鳴らすような施術ではなく、まずは体を温めるために軽いマッサージから。背中や腰、太ももにかけて30分ほどじっくりと筋肉をゆるめていきます。
タオル越しに伝わる指の圧は、強すぎず弱すぎず。じんわり温まるような感覚に、次第に体がゆるんでいくのが分かりました。
先生いわく、筋肉を十分にゆるめてからでないと、骨格を正しい位置に戻す施術がスムーズにできないとのこと。
「いきなり矯正しても、筋肉が固いままだとすぐに元に戻ってしまうんです。」
理にかなった説明に納得。整体というより、科学的なボディメンテナンスのような印象でした。
3. 骨盤と背骨の矯正
体があたたまってきたところで、いよいよ骨盤と背骨の矯正へ。うつ伏せの状態から、先生が軽く押圧を加えながら位置を確認していきます。
「はい、少し右に回旋してますね」と言われ、息を吐いた瞬間にコトンと軽い音が――驚くほど痛みはなく、むしろ“正しい場所に戻る感覚”に近いものでした。
背中、首、腰を中心に調整が進み、全体のバランスが整っていく。呼吸がしやすくなり、体が上下にスッと伸びるような心地よさがありました。
4. 施術後のストレッチとアドバイス
矯正が終わったあとは、日常でできる簡単なセルフケアを教えてもらいました。
「椅子に座るとき、骨盤を立てるように意識してみてください。猫背が減って、呼吸が深くなりますよ。」
実際に姿勢を正すと、腰の位置が高くなり、自然と胸が開く感じ。呼吸も楽になって、体だけでなく気持ちまで前向きになるようでした。
施術を終えて感じたこと
正直、初めて受けるときは緊張していました。でも、想像していた“怖さ”は一切なし。痛みもなく、むしろ「体ってこんなに軽くなるんだ」と感動しました。
特に印象的だったのは、終わったあとに立ち上がった瞬間。重心がまっすぐになり、足の裏が床に均等に触れる感覚がありました。
鏡を見ると、肩の高さが左右でそろっていて、背筋がスッと伸びている。見た目も気分も、すっかり変わっていました。
先生が最後に言っていた言葉が印象的でした。
「骨格が整うと、自然と気持ちも整ってくるんですよ。」
その言葉通り、体のバランスを取り戻すことで、気分まで前向きに。カイロプラクティックは、単なる“体の矯正”ではなく、心を整える時間でもあるのだと感じました。
💠今回のコースまとめ
- カイロプラクティック(マッサージ30分付き)
- 内容:首や骨盤の歪みを施術矯正。猫背・反り腰・産後ケア・偏頭痛にも対応。
- 時間:60分(半身)/90分(全身)
- 料金:8,000円〜10,000円
- 服装:Tシャツ・ショートパンツ・ハーフパンツなど動きやすい服装をご持参ください。
- 特徴:施術前に軽いマッサージで筋肉をほぐしてから矯正を行います。
まとめ
姿勢が整うと、体だけでなく気持ちも軽くなる。そんな言葉を実感した初めてのカイロプラクティック体験でした。
肩こりや腰痛がつらいとき、「姿勢を直す」ことは後回しになりがち。でも、定期的に体のバランスを整えることで、集中力や睡眠の質も変わってきます。
日常を少し整えるだけで、毎日がもっと前向きに。
出張カイロプラクティックは、忙しい大学生にこそぴったりの“リセット習慣”かもしれません。
